Duolingo(デュオリンゴ)退会の方法と注意点を徹底解説!アカウント削除・有料プラン解約も完全ガイド

スポンサーリンク
Duolingo

Duolingo(デュオリンゴ)は、無料で語学学習ができる人気アプリですが、利用していく中で「退会したい」「アカウントを削除したい」と考える方も少なくありません。たとえば、学習が一区切りついた方や他のサービスへ移行した方、有料プランに満足できなかった方など、理由はさまざまです。

この記事では、退会・削除手続きの方法や注意点、有料プラン(Super Duolingo)の解約について、分かりやすく丁寧に解説していきます。


スポンサーリンク

Duolingo(デュオリンゴ)の退会方法は2ステップ!

ステップ1:有料プラン(Super Duolingo)の解約

まず、退会前に必ず確認しておきたいのが「Super Duolingo(旧称Duolingo Plus)」の利用有無です。これは月額制の有料サービスで、広告なしで学習できるほか、オフラインでの利用や進捗の保持機能などが提供されるプレミアムプランです。もしこのプランを契約中のままアカウントを削除してしまうと、サブスクリプションが継続されて課金だけが続く可能性があるため、必ず先に解約手続きを済ませておく必要があります。退会や削除の前に、現在の契約状況を確認しておきましょう。

iPhone(iOS)の場合

Apple経由で課金している場合は、端末の設定から解約を行います。

  1. ホーム画面から「設定」アプリを開く
  2. 自分のApple ID(名前)をタップ
  3. 「サブスクリプション」を選択
  4. 一覧から「Duolingo」を選び、「サブスクリプションをキャンセル」をタップして完了

Androidの場合

Google Playを通じて課金されている場合は、以下の手順でキャンセルが可能です。

  1. Google Playアプリを起動
  2. 右上のプロフィールアイコンをタップし、「お支払いと定期購入」→「定期購入」へ進む
  3. 「Duolingo」の項目を選択し、「定期購入をキャンセル」をタップ

PC・ブラウザ版の場合

Webブラウザを使ってDuolingoにアクセスし、アカウントにログインしたうえで操作します。

  1. Duolingoの公式サイト(https://ja.duolingo.com)にアクセス
  2. アカウント設定から「Duolingo Plus」または「Super Duolingo」の項目をクリック
  3. 「定期購入をキャンセル」ボタンを選択し、案内に従って解約を完了させます

※なお、無料トライアル期間中であっても、期日内に解約手続きを行えば課金は発生しません。解約忘れを防ぐために、リマインダーを設定しておくのもおすすめです。


ステップ2:Duolingoアカウントの削除方法

有料プランの解約が完了した後は、いよいよアカウント削除の手続きに進むことができます。ですが注意点として、Duolingoのアカウント削除はアプリ内からは実行できないという点があります。多くの方がスマートフォンのアプリから操作しがちですが、削除手続きは必ずブラウザ(Safari、Chromeなど)を利用して、専用の削除申請ページから行う必要があります。パソコンからでもスマートフォンのブラウザでも構いませんが、ログイン状態でなければ手続きが進められないため、事前にユーザー名やパスワードを確認しておきましょう。

アカウント削除手順

  1. Duolingo Drive-Thru にアクセスします。これはDuolingoが提供しているアカウント管理専用のページです。
  2. 表示されたオプションの中から「Erase Personal Data(個人データの削除)」を選択します。この操作を行うと、アカウント情報の完全削除に関するプロセスが始まります。
  3. 指示に従ってログインし、登録しているメールアドレスに届く確認メールをチェックします。迷惑メールフォルダに振り分けられることもあるので注意してください。
  4. メール内に記載されたリンクをクリックすることで、削除リクエストが確定されます。

※削除リクエストを行った後、実際にデータが削除されるまでには7日間の猶予期間が設けられています。この期間中に気が変わった場合は、同じメール内のリンクからリクエストをキャンセルすることも可能です。

アカウント削除は簡単な操作ですが、一度実行してしまうと復旧はできませんので、慎重に判断した上で手続きを行いましょう。


スポンサーリンク

Duolingo退会時の注意点まとめ

Duolingoのアカウント削除には、いくつかの重要な注意点があります。これらを正しく理解しておかないと、退会後に後悔する可能性もあるため、事前の確認が非常に大切です。

注意点①:削除後は復元不可

一度削除されたアカウントは完全に消去されてしまい、二度とアクセスすることはできません。これには、これまで学習してきた言語の進捗データや、獲得したXPポイント、バッジ、友人リスト、学習記録など、アカウントに紐づくすべてのデータが含まれます。「また使うかもしれない」と少しでも思っている方は、削除ではなく一時的に利用を休止する方法を検討した方がよいでしょう。万が一誤って削除してしまうと、どんなにサポートに連絡しても復旧は不可能です。

注意点②:サブスクリプションは自動で止まらない

先述の通り、有料プランであるSuper Duolingoを利用している場合、アカウントを削除する前に必ず解約手続きを済ませておく必要があります。アカウントを削除しても、課金そのものは別の決済プラットフォーム(App StoreやGoogle Playなど)経由で継続されてしまうことがあります。これを知らずに削除した場合、料金が引き落とされ続けるトラブルに繋がるため、非常に重要な注意点です。自分がどのプラットフォームで契約しているのかを把握し、それぞれの手順に従ってしっかりと停止させてください。

注意点③:メールが届かない場合の対処法

アカウント削除時には、確認用のメールが登録されたメールアドレス宛に届きます。しかし、受信設定や迷惑メールフィルターなどの影響で、正常に受け取れないこともあります。まずは迷惑メールフォルダを確認し、それでも見つからない場合は「duolingo.com」からのメールが受信できるようドメイン設定を見直してください。また、メールアドレスの入力間違いもよくある原因です。確実にメールを受け取るためには、設定画面で正しいアドレスが登録されているかを事前に確認しておくと安心です。どうしても受信できない場合は、Duolingo公式のサポートページから問い合わせて、直接対応を仰ぎましょう。


スポンサーリンク

よくある質問(FAQ)

Q1. 削除したアカウントを再開できますか?

A. いいえ。削除後は復元できないため、再度使用する場合は新たにアカウントを作成する必要があります。

Q2. 無料ユーザーでも削除は可能ですか?

A. はい。無料ユーザーでもアカウント削除は可能です。

Q3. 削除するとDuolingoからのメールも止まりますか?

A. 基本的には停止されますが、稀に送信が続く場合は「通知設定」から解除することをおすすめします。


スポンサーリンク

まとめ

「Duolingo デュオリンゴ 退会」を考えている方は、まず有料プランの解約手続きを忘れずに行い、その後、ブラウザからアカウント削除の手続きを進めることが重要です。

アカウント削除には猶予期間がありますが、基本的に復元はできないため慎重な判断が必要です。この記事を参考に、正しい手順でスムーズに退会を完了させてください。

タイトルとURLをコピーしました